社名変更の手続きはどうすればいい?変更手続きの流れや注意点を解説!

カテゴリー:

公開日:2025年1月

更新日:2025年1月18日

社名変更を行う場合、関連する手続きは非常に多岐にわたります。特に、個人事業主が自身の裁量で屋号を変更するケースとは異なり、株式会社が社名変更を行う際には、まず株主総会での決議を経る必要があります。この重要な手続きが社名変更の出発点となります。

社名変更が正式に決定した後は、必要な手続きを期限内に完了させる必要があります。そのため、事前に社名変更に関する手続きの詳細や期限、必要書類のリストをしっかりと把握し、計画的に準備を進めることが欠かせません。

本記事では、株式会社が社名変更を実施する際に求められる具体的な手続きや、社名変更を進める上での注意点について詳しく解説します。社名変更に伴う各種手続きの流れを理解し、スムーズな社名変更を実現するための参考にしてください。

社名変更の主なケース

事業を進める中で、社名を変更するケースは少なくありません。それでは、社名変更が必要となるのはどのような場合でしょうか。

そもそも社名変更=商号変更の手続きとは

社名は正式には「商号」と呼ばれ、社名を変更することを「商号変更」といいます。商号変更を行うには、法務局で商号変更の登記手続きを申請することが必須です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この手続きは、社名変更を正式に進める上で欠かせない重要なステップです。

社名変更が行われる主なケース

社名変更が必要となる場面として、以下のようなケースが挙げられます。

  • 会社合併や分社化による社名変更
    合併する複数の社名を統合したり、分社化によって新しい社名を設定したりするケースです。
  • サービス名を社名に変更する
    提供するサービスやブランド名を社名として採用し、親しみやすさや認知度を向上させるために変更します。
  • 事業内容に合わせた社名変更
    会社設立時の事業内容から変更があった場合に、現在の事業に即した社名に変更するケースがあります。
  • 新ブランド確立に伴う社名変更
    新ブランドや新たな企業理念に基づいて、社名を変更することもあります。
  • 長い社名や漢字を変更する
    長い社名を短くしたり、漢字をカタカナやアルファベットに変更したりするケースも。特に海外展開時には、社名を変更することが一般的です。

このように、社名変更にはさまざまな理由があり、その背景ごとに適切な手続きが求められます。社名変更をスムーズに進めるためには、事前に必要な手続きをしっかり把握して準備を進めることが重要です。

社名変更の手続きに関するおすすめ記事

社名変更に必要な手続きの流れ

社名変更を実施する際には、社名変更に関連した多岐にわたる手続きが必要です。社名変更手続き全体の流れは以下の通りです。

合わせて読みたい「一人会社を作るメリット」に関するおすすめ記事

一人会社を作るメリットは?個人事業主との違いや一人会社の作り方を解説!

一人会社を経営することには、個人事業主では得られない多くのメリットがあります。本稿では、一人会社と個人事業主との違いを明確にしながら、一人社長として会社を運営する際の具体的なメリットやデメリットについて詳しく解説します。

社名変更に必要な手続きの流れ①:株主総会で定款変更の決議を行う

社名変更を進める第一歩として、株主総会で社名変更に伴う定款変更の決議を行います。この決議は特別決議が必要で、社名変更を正式に決定するための重要な手続きです。

社名変更に必要な手続きの流れ②:法務局で商号変更登記を申請する

特別決議後、法務局で商号(社名)変更の登記申請を行います。社名変更登記は、登記簿上の情報を変更する手続きで、変更後の社名が公的に認められるための基本手続きとなります。

社名変更に必要な手続きの流れ③:税務署への異動届出書の提出

社名変更後、税務署に異動届出書を提出する必要があります。この手続きでは、新しい社名が反映された登記簿謄本が求められる場合があります。

合わせて読みたい「社名変更の手続き」に関するおすすめ記事

商号(社名)変更の登記申請後に必要な税務署への書類提出について解説

この記事では社名変更に関する手続きのうち、税務署への届出が必要な書類や手続きについて解説しています。

社名変更に必要な手続きの流れ④:都道府県税事務所と市町村への法人異動届の提出

社名変更に伴い、地方税の納税地を所管する税務署への法人異動届の提出も欠かせません。

社名変更に必要な手続きの流れ⑤:労働基準監督署への変更届の提出

社名変更により労働保険の名称や所在地が変更された場合、労働基準監督署への申請手続きを行います。

社名変更に必要な手続きの流れ⑥:年金事務所への変更届の提出

健康保険や厚生年金保険に関する事業所の名称変更届を年金事務所に提出する必要があります。

社名変更に必要な手続きの流れ⑦:ハローワークへの雇用保険事業所各種変更届の提出

社名変更に伴う雇用保険事業所の登録変更も行い、関連書類をハローワークへ提出します。

社名変更に必要な手続きの流れ⑧:その他必要機関での社名変更手続き

社名変更後には、銀行口座や法人名義のクレジットカード、不動産契約、公共料金、通信サービス、取引先への通知など、多岐にわたる手続きが必要です。

社名変更をスムーズに進めるためには、それぞれの手続きに必要な書類や期限を正確に把握し、漏れのないよう計画的に進めることが重要です。社名変更手続きに伴うこれらの流れを事前に確認し、準備を整えましょう。

社名変更の手続きに関するおすすめ記事

税理士_依頼_おすすめの記事

社名変更の手続きに関するおすすめ記事:商号変更・社名変更後の手続き一覧

社名変更の手続きにかかる費用は?

社名変更を実施する場合、社名変更に関連するさまざまな手続きに伴い費用が発生します。以下に、社名変更手続きにかかる主な費用を示します。

内容 費用の目安
登録免許税 約3万円
社名変更手続きで必要な印鑑証明書 300円程度
履歴事項証明書(登記簿謄本) 600円(1通)
社名変更後の印鑑証明書 450円(1通)
社名変更後の会社実印の作成費用および各種書類の作成費用 1万円以上

さらに、社名変更手続きを司法書士などの専門家に依頼する場合には、上記費用に加えて、2~4万円程度の依頼費用が発生することが一般的です。

社名変更の際は、これらの手続き費用を事前に見積もり、必要な予算を確保しておくことが重要です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

また、社名変更手続きにおける各種書類作成や登記申請の煩雑さを軽減するために、専門家のサポートを検討するのも一つの選択肢です。

社名変更の手続きに関するおすすめ記事:社名変更の手続きはどうやるの?必要書類や届け先について解説

社名変更の手続きは自分でできる?

社名変更を行う際の商号変更登記手続きは、高度な専門知識を要するものではなく、手順を正確に把握しながら進めれば、専門家に依頼せずに自分で手続きを完了することも可能です。

しかしながら、社名変更に伴う手続きは非常に煩雑で、思った以上に時間や労力を要する場合があります。そのため、社名変更手続き全体の業務コストを削減したい場合は、司法書士などの専門家に依頼する選択肢もあります。

社名変更手続きを自分で行うべきか、専門家に依頼すべきかを判断する際には、以下のメリットとデメリットを検討することが重要です。

メリット デメリット
専門家への依頼費用(約2万~4万円)を削減できる ・社名変更手続きが期限内に完了しなければ、罰金(100万円以下)が科される可能性がある
・書類に不備があった場合、法務局に何度も足を運ぶ必要がある
・社名変更手続き全体に多くの時間がかかる

社名変更を自分で行う場合は、必要な手続きを正確に理解し、手続き漏れや期限切れを防ぐことが不可欠です。一方、司法書士などの専門家に依頼することで、社名変更に伴う手続きの負担を軽減し、確実かつ迅速に手続きを進めることが可能となります。

社名変更の手続きに関するポイント

税理士_依頼_おすすめのポイント

自身の状況やリソースを考慮し、適切な方法を選択しましょう。

社名変更の手続きに関するおすすめ記事:社名を変更する際に必要な手続きとは?

社名変更の手続きで気をつけるべき注意点

社名変更を行う場合には、多岐にわたる手続きが必要になります。それぞれの手続きには注意点があるため、以下に社名変更手続きにおける主要なポイントを解説します。

社名変更手続きの注意点①:変更登記と各種届出の期限を守る

社名変更時には、変更登記を含む各種手続きを期日内に完了させる必要があります。
商号変更の登記手続きは、株主総会での特別決議後、2週間以内に法務局へ申請する必要があります。この期限を過ぎると、裁判所から最大100万円の過料が科される可能性があります。
また、許認可を取得している場合は、名義変更手続きを怠ると始末書の提出を求められる場合があります。

期限内にすべての社名変更手続きを完了させるため、事前に必要な手続きを把握しスケジュールを組みましょう。

社名変更手続きの注意点②:法人実印の改印手続き

社名変更後には、法人実印の変更(改印)が必要です。法人実印は、会社の重要な契約書や登記関連の書類に使用されるため、社名変更のタイミングで改印を済ませるのが一般的です。

改印手続きは、会社所在地を管轄する法務局で行います。必要な書類は次の通りです。

  • 印鑑・印鑑カード廃止届書
  • 印鑑(改印)届書
  • 印鑑カード交付申請書
  • 印鑑提出者本人の印鑑証明書

提出期限は特に定められていませんが、できるだけ早めに改印手続きを済ませましょう。

社名変更手続きの注意点③:商号調査で社名の重複を確認

社名変更を行う際には、新しい社名が他社と重複していないことを確認する必要があります。同一住所で同じ商号(社名)は使用できないため、法務局の商号調査簿や登記情報検索を利用して事前に確認します。

もし他社と同じ社名を使用した場合、登記ができないだけでなく、商号の使用停止や損害賠償を請求されるリスクもあります。このため、商号調査を入念に行いましょう。

社名変更手続きの注意点④:Webサイトやロゴマークの変更

社名変更に伴い、会社のWebサイトやロゴマークの変更も必要です。これらは社名変更の影響を顧客や取引先に周知する重要なツールとなります。デザイン変更やWebサイトリニューアルには時間がかかるため、社名変更が決定した段階で早めに準備を進めましょう。

社名変更手続きの注意点⑤:取引先への通知と契約書の変更

社名変更時には、取引先への通知を適切に行う必要があります。Webサイトやメールだけでなく、書面での挨拶状を送るのが望ましいです。挨拶状は社名変更の1ヵ月前を目安に送付すると良いでしょう。

また、契約書の様式に記載されている旧社名やロゴの変更も必要です。再契約は不要ですが、契約内容に商号変更時の再契約が必要と明記されている場合は、新しい社名で再契約を行う必要があります。

社名変更手続きの注意点⑥:銀行口座の名義変更手続き

社名変更後には、銀行口座の名義変更手続きも必要です。この手続きには次の書類が必要です。

  • 履歴事項証明書
  • 会社実印の印鑑証明書
  • 法人口座の通帳
  • 銀行実印
  • 銀行届出印

履歴事項証明書の取得には変更登記申請後1~2週間程度かかるため、スケジュールに余裕を持って進めることが重要です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

社名変更に伴う手続きは多岐にわたるため、各手続きのスケジュールを事前に整理し、必要な書類や準備を進めておくことが成功の鍵となります。

社名変更の手続きに関するおすすめ記事:商号変更登記って何?会社名の変更に必要な手続きとポイントを解説!

まとめ

一度決めた社名を変更する場合、必ず商号変更登記手続きを行う必要があります。社名変更手続きでは、法務局に対して登録免許税とともに必要書類を提出することが求められます。

商号変更登記は、社名変更日から2週間以内に申請しなければならないと法律で定められています。この期限を過ぎると、過料などのペナルティが科される可能性があるため、社名変更手続きのスケジュール管理には特に注意が必要です。

商号変更登記手続きは自身で行うことも可能ですが、書類不備や手続きミスを避けるためには、司法書士に依頼することをおすすめします。専門家に任せることで、社名変更手続き全体の負担を軽減することができます。

社名変更の手続きに関するおすすめ記事

税理士を探すのが大変と感じた方

Feature

会計事務所SoVaの特徴

sova_point

専門家の窓口は1つに

税理士業務だけでなく
社労士業務も対応しています

sova

会計ソフト記帳

会計ソフト記帳

年末調整

年末調整

税務相談

税務相談

給与計算

給与計算

従業員入社

従業員入社

登記申請

登記申請

節税アドバイス

節税アドバイス

補助金アドバイス

補助金
アドバイス

経費削減アドバイス

経費削減
アドバイス

一般的な税理士

会計ソフト記帳

会計ソフト記帳

年末調整

年末調整

税務相談

税務相談

※士業の独占業務に該当するものは、SoVa提携士業と協業して対応します

sova_point

税理士業務+社労士業務で、価格はそのまま

一般的な税理士と
同水準の価格で依頼できます

〜5名規模

〜10名規模

〜20名規模

〜30名規模

¥29,800/月(税抜)

※士業の独占業務に該当するものは、SoVa提携士業と協業して対応します

経理・人事労務などの難しい作業はまるっと解決して
ビジネスに集中しましょう