年会費無料の法人カードおすすめ12選!年会費無料の真価とは

カテゴリー:

公開日:2025年10月

更新日:2025年10月23日

「法人カードで年会費無料のものは持つ価値あるの?…」と感じている経営者や個人事業主の方も多いのではないでしょうか。

法人カードは、経費の仕訳やキャッシュフローの改善、ポイント還元など、ビジネスの効率化に欠かせない存在です。しかし、年会費無料の法人カードだからといって機能が制限されるわけではありません。

年会費無料の法人カードの中にはポイント還元率が高い法人カードや、経理システム連携が優れている法人カードなど、年会費無料でありながらも優秀な法人カードが数多く存在しています。

SoVa税理士ガイド編集部

本記事では、年会費無料の法人カードを厳選して12枚紹介します。さらに、年会費無料の法人カードの真価や、選び方まで詳しく解説していきます。

年会費無料の法人カードで経費管理の効率化とコスト削減を両立したい方は、ぜひこの記事を参考に、自社に最適な一枚を見つけてください。

目次

  1. 年会費無料法人カードおすすめ12選
    1. 法人カード 年会費無料おすすめ1選目
      三井住友カード ビジネスオーナーズ
    2. 法人カード 年会費無料おすすめ2選目
      ライフカードビジネスライトプラス
    3. 法人カード 年会費無料おすすめ3選目
      バクラクビジネスカード
    4. 法人カード 年会費無料おすすめ4選目
      UPSIDER法人カード
    5. 法人カード 年会費無料おすすめ5選目
      JCB CARD Biz ONE
    6. 法人カード 年会費無料おすすめ6選目
      セゾンコバルトビジネスアメックス
    7. 法人カード 年会費無料おすすめ7選目
      マネーフォワード ビジネスカード
    8. 法人カード 年会費無料おすすめ8選目
      freee Mastercardワイド
    9. 法人カード 年会費無料おすすめ9選目
      JCB法人カード
    10. 法人カード 年会費無料おすすめ10選目
      オリコEX Gold for Biz
    11. 法人カード 年会費無料おすすめ11選目
      三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
    12. 法人カード 年会費無料おすすめ12選目
      セゾンプラチナビジネスアメックス
  2. 年会費無料法人カードの真価
    1. 年会費無料の法人カードのメリット
    2. 年会費無料の法人カードのデメリット
    3. 永年年会費無料と初年度年会費無料の法人カードの違い
  3. 法人カードの年会費無料タイプを選ぶポイント
    1. 年会費無料の法人カードの選び方1.年会費の種類を確認する
    2. 年会費無料の法人カードの選び方2.ポイント還元率で比較する
    3. 年会費無料の法人カードの選び方3.利用限度額と発行スピードを確認する
    4. 年会費無料の法人カードの選び方4.会計ソフトとの連携を重視する
    5. 年会費無料の法人カードの選び方5.申込条件と対象者を確認する
    6. 年会費無料の法人カードの選び方6.追加カード・ETCカードも確認
    7. 年会費無料の法人カードの選び方7.デザイン・ブランドも意外と重要
  4. 年会費無料の法人カードにまつわるQ&A
    1. Q1.年会費無料の法人カードにデメリットはある?
    2. Q2.設立1年未満でも年会費無料の法人カードに申し込める?
    3. Q3.年会費無料の法人カードは審査が甘い?
    4. Q4.法人カードで年会費無料のゴールドカードは最強?
    5. Q5.年会費無料の法人カードの国際ブランドはどれを選ぶべき?
    6. Q6.年会費無料の法人カードを複数持つのはあり?
    7. Q7.法人カードで年会費無料のタイプはetcカードも使える?
    8. Q8.中小企業におすすめの年会費無料法人カードは?
  5. まとめ

年会費無料法人カードおすすめ12選

経営者や個人事業主の中には、「法人カードを使って経費管理を効率化したいけど、年会費はなるべく抑えたい」と考える方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、年会費無料で使える法人カードです。

法人カードは、経費精算をスムーズにするだけでなく、支払いを一本化できることでキャッシュフローの見える化にも役立ちます。近年では、永年年会費無料でありながら、ポイント還元・会計ソフト連携・ETCカード発行など、ビジネスに欠かせない機能を備えた法人カードも数多く登場しています。

SoVa税理士ガイド編集部

この章では、そんな年会費無料の法人カードの中から、特に人気と実用性の高い法人カードを厳選して紹介します。

初めて法人カードを導入する方や、すでに法人カードを利用していて乗り換えを検討している方にも参考になる内容です。それでは、早速「法人カード 年会費無料おすすめ12選」をひとつひとつ見ていきましょう。

法人カード 年会費無料おすすめ1選目
三井住友カード ビジネスオーナーズ

出典:三井住友カード ビジネスオーナーズ

法人カード 年会費無料おすすめ1選目は、三井住友カード ビジネスオーナーズです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードは、追加カードを最大18枚まで年会費無料で発行できる、コスパ抜群の法人カードです。

経費をかけずに従業員用カードを配りたい企業や個人事業主に非常に人気がある年会費無料の法人カードで、ETCカードも、年1回以上の利用があれば翌年度の年会費無料で維持することができます。

SoVa税理士ガイド編集部

また、弥生会計・freee・マネーフォワードといった主要な会計ソフトとの連携にも対応しており、会計処理を自動化できます。

ポイント還元率は0.5%と標準的ですが、特定の店舗や条件を満たせば最大2.0%還元が可能な法人カードのため、「年会費無料でもしっかりポイントを貯めたい」という方にもうれしい仕様です。

参照:対象のご利用でポイント最大2.0%還元!

三井住友カード ビジネスオーナーズの基本情報

  • 年会費:永年年会費無料
  • ポイント還元率:0.5%(最大2.0%)
  • 追加カード:最大18枚まで発行可能(年会費無料)

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードは、追加カードもすべて年会費無料なので、複数人での経費管理にも最適です。

  • ETCカード:年1回以上の利用で翌年度も年会費無料
  • 利用可能枠:最大500万円(審査あり)
  • 国際ブランド:VISA/Mastercard
  • 発行スピード:最短3営業日
  • 申込対象:18歳以上の法人代表者・個人事業主(高校生不可)

法人カード 年会費無料に関連する記事:法人カード年会費無料のおすすめ【2025年最新】専門家が選ぶコスパ最強ビジネスカードはこれだ!

  • 付帯保険:海外旅行傷害保険(利用付帯)
  • 対応ペイ:Apple Pay/Google Pay
  • 会計ソフト連携:弥生会計・freee・マネーフォワード

法人カード 年会費無料 三井住友カード ビジネスオーナーズの魅力

  • 年会費永年無料で18枚まで追加カード発行可能
     → 従業員ごとの支出を把握・管理しやすく、経費の透明化が実現。
  • 有名ブランドの信頼性
     → あの三井住友カードが提供する法人カードで、安心感は抜群。

SoVa税理士ガイド編集部

さらに法人代表者や個人事業主なら誰でも申請可能で、最短3営業日でカード発行というスピード感とオンラインで完結できる申し込みもこの法人カードの魅力です。

  • 会計ソフト連携で経理が効率化
     → 自動仕訳で手間を削減。経理担当者の作業負担を大幅に軽減。
  • ポイント還元率最大2.0%でお得に運用可能
     → 条件を満たせばビジネス利用でもしっかりポイントが貯まる。
  • オンライン完結&最短3営業日発行
     → 忙しい経営者にも便利で、即日発行並みのスピード感。

このように、コストを抑えながらも機能性を求める方には最適の法人カードです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

設立間もない企業やスタートアップにも人気の高い年会費無料法人カードの一枚といえます。

法人カード 年会費無料 三井住友カード ビジネスオーナーズの注意点

  • ポイント還元率がやや低め(通常0.5%)
     → 高還元を求めるなら条件付きの優遇を活用する必要あり。
  • 追加カードの即時ロック機能がない
     → 万が一の不正利用に対しては、早めの連絡・停止手続きが重要。

法人カード 年会費無料「三井住友カードビジネスオーナーズ」で気をつけておきたい注意点

税理士
        _依頼_おすすめの注意点

明細のリアルタイム反映や即時ロック機能がないため、不正利用対策としてはやや注意が必要です。

  • バーチャルカード非対応
     → オンライン専用カードを希望する人には不向き。

三井住友カード ビジネスオーナーズは、永年年会費無料でありながら、信頼性・利便性・スピード発行の三拍子がそろった法人カードです。

SoVa税理士ガイド編集部

ポイント還元や会計ソフト連携など、経営を支える機能も充実しており、初めて法人カードを作る方やコスト重視の企業におすすめです。

「年会費無料でも安心・高機能な法人カードが欲しい」という方は、まず検討すべき1枚です。

法人カード 年会費無料おすすめ2選目
ライフカードビジネスライトプラス

出典:ライフカードビジネスライト・プラス スタンダード

法人カード 年会費無料おすすめ2選目は、ライフカードビジネスライトプラスです。この年会費無料法人カードは、「初めて法人カードを持つ方」や「設立したばかりで信用面が不安な方」に最適な永年年会費無料の法人カードです。

SoVa税理士ガイド編集部

登記簿謄本や決算書の提出が不要で、代表者の本人確認書類だけで申込可能。法人設立直後でも審査に通りやすい柔軟な仕組みが魅力です。

この法人カードは、「固定費ゼロで法人カードを運用したい」「従業員にも気軽に法人カードを持たせたい」という方にぴったりの選択肢です。

ライフカードビジネスライトプラスの基本情報

  • 年会費:永年年会費無料
  • 追加カード:永年年会費無料
  • ETCカード:永年年会費無料

SoVa税理士お探しガイド編集部

カード本体だけでなく、追加カード・ETCカードもすべて永年年会費無料で持てる法人カードです

  • ポイント還元率:0.5%
  • 付帯サービス:国内外の旅行傷害保険(利用付帯)
  • 国際ブランド:VISA/Mastercard/JCB
  • 発行スピード:最短4営業日

SoVa税理士お探しガイド編集部

さらに、最短4営業日で発行できるスピーディーさが魅力で、すぐにこの法人カードであなたのビジネスに役立てることができます。

  • 申込資格:法人代表者・個人事業主
  • 必要書類:代表者の本人確認書類のみ

法人カード 年会費無料 ライフカードビジネスライトプラスの魅力

  • カード・ETCカードともに永年年会費無料
     → 維持コストゼロで、複数カードの運用も安心。
  • 登記簿・決算書不要で簡単申込
     → 設立したばかりの法人でも、スムーズに申し込める。
  • 最短4営業日で発行
     → すぐに経費決済を始めたい方におすすめ。
  • ポイントも貯まる(0.5%還元)
     → 年会費無料でもポイントを無駄なく獲得可能。

SoVa税理士ガイド編集部

ライフカードビジネスライトプラスは、法人カードを初めて導入する方にとって最もハードルの低い年会費無料法人カードです。

  • 信用実績を築ける
     → 継続的に利用することで、将来的に上位カードの発行にもつながる。

特にスタートアップ企業やフリーランス事業者の間で高い人気を誇っています。

法人カード 年会費無料 ライフカードビジネスライトプラスの注意点

  • ポイント還元率は標準的(0.5%)
     → 法人カードで高還元率を重視する方には物足りない可能性あり。
  • 付帯特典が少なめ
     → 空港ラウンジやコンシェルジュなどのプレミアム機能はなし。

SoVa税理士お探しガイド編集部

海外出張の頻度が高いビジネスパーソンには、やや物足りなさを感じる法人カードではあるため他のカードとの併用活用をおすすめします。

  • 利用限度額が低め
     → 設立直後の場合、上限額が抑えられる傾向あり。

ライフカードビジネスライトプラスは、永年年会費無料・登記書類不要・最短4営業日発行という3つの強みを兼ね備えた法人カードです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

ビジネスを始めたばかりの方でも申し込みやすく、コストを一切かけずに法人カードを導入できます。


法人カードを初めて利用する経営者・個人事業主の方には、間違いなくおすすめできる年会費無料法人カードの一枚です。

法人カード 年会費無料おすすめ3選目
バクラクビジネスカード

出典:バクラクビジネスカード

法人カード 年会費無料おすすめ3選目は、バクラクビジネスカードです。

SoVa税理士ガイド編集部

この法人カードは、経費精算システム「バクラク」を日常的に活用している法人や中小企業に特におすすめの法人カードです。

参照:バクラク | バックオフィスから全社の生産性を高める

バクラクのシステムと完全連携しており、経理処理の効率化とコスト削減を同時に実現できる点が最大の特徴です。

年会費無料の追加カードは、すべてバーチャルカードとして無制限に発行可能で、利用明細の即時反映や領収書の自動紐づけなど、日々の業務を大幅に効率化してくれます。

バクラクビジネスカードの基本情報

  • ポイント還元率:1.00%
  • 年会費:永年年会費無料
  • 追加カード:無制限(バーチャルカード対応)
  • 追加カード年会費:年会費無料
  • ETCカード年会費:年会費無料

SoVa税理士お探しガイド編集部

2025年6月からはETCカードも年会費無料で発行できるようになり、社用車を多く利用する法人でもさらに使いやすくなりました。

  • 貯まるポイント:キャッシュバック形式
  • 会計ソフト連携:freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
  • 発行スピード:最短3日
  • 国際ブランド:VISA
  • 入会資格:法人(個人事業主不可)
  • 追加カード機能:即時発行・即時ロック機能あり
  • 海外旅行傷害保険:利用付帯

法人カード 年会費無料「バクラクビジネスカード」の魅力

SoVa税理士お探しガイド編集部

バクラクビジネスカードの魅力は、何よりも経理作業を圧倒的に簡略化できる点にあります。

  • 領収書と明細の自動紐づけで経理作業を効率化
  • バーチャルカードを即時発行できる
  • 無制限に追加カードを発行可能
  • 年会費無料でポイント還元率1.00%
  • マネーフォワード・freeeなど外部会計ソフトとの高い互換性

特に経理部門を持たない中小法人では、会計ソフトとの連携が大きな強みです。

SoVa税理士ガイド編集部

この年会費無料法人カード「バクラクビジネスカード」により、支出の自動仕訳が可能になり、領収書管理の手間が激減します。

また、キャッシュバック方式のため、貯まったポイントを即現金感覚で利用できるのも実務的。

法人カード 年会費無料「バクラクビジネスカード」の注意点

一方で、バクラクビジネスカードには以下のような注意点もあります。

  • 個人事業主は申し込み不可(法人限定)

法人カード 年会費無料!「バクラクビジネスカード」で気をつけておきたい注意点

税理士
        _依頼_おすすめの注意点

バクラクビジネスカードの申し込みは法人限定である点には注意が必要です。

  • 空港ラウンジ・ホテル優待などの付帯サービスなし
  • 海外出張が多い企業にはやや物足りない

つまり、この法人カードはビジネス特典を求める経営者よりも、経費処理を「速く・正確に」行いたい法人向けといえます。

SoVa税理士ガイド編集部

バクラクビジネスカードは、経費精算を効率化したい法人に最適な年会費無料の法人カードです。

この法人カードの付帯特典は控えめですが、実務面での利便性と還元率の高さを重視する企業にとって、コストパフォーマンス抜群の法人カードです。

法人カード 年会費無料おすすめ4選目
UPSIDER法人カード

画像引用:UPSIDER公式HP

法人カード 年会費無料おすすめ4選目は、UPSIDER法人カードです。この年会費無料法人カードは、スタートアップ企業や成長企業に人気のある法人カードです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードは、「上場を目指す企業を支援する法人カード」をコンセプトにしており、年会費永年無料でありながら、法人カードとしての性能は業界トップクラスです。

UPSIDER法人カードの基本情報

  • 年会費:永年年会費無料
  • ポイント還元率:1.0%〜1.5%
  • 追加カード上限枚数:無制限(バーチャル・リアル対応)
  • 利用限度額:最大10億円
  • 明細反映:即時
  • 書類不要:登記簿謄本・決算書不要
  • 会計ソフト連携:freee、弥生、マネーフォワード

法人カード 年会費無料にまつわるおすすめ記事

  • 対応法制度:電子帳簿保存法・インボイス制度
  • 入会資格:法人(個人事業主不可)
  • 国際ブランド:VISA
  • 発行スピード:最短当日利用可

法人カード 年会費無料「UPSIDER法人カード」の魅力

  • 年会費永年無料でコストゼロ運用
  • 広告費利用時の還元率が最大1.5%にアップ

SoVa税理士ガイド編集部

UPSIDER法人カードの最大の特徴は、法人の成長フェーズを強力にサポートする多機能設計です。

  • 利用限度額最大10億円で大規模支出にも対応
  • バーチャルカード即時発行・即時ロックで安全性抜群
  • 法令対応(電子帳簿保存法・インボイス制度)

さらに、導入企業は2024年6月時点で35,000社を突破し、新興企業の20%以上が利用しているというデータもあります。クラウド上でカード利用を一元管理できるため、経理の透明性も向上するため、急成長中の企業から絶大な支持を集めています。

法人カード 年会費無料「UPSIDER法人カード」の注意点

UPSIDERカードにも留意すべきポイントがあります。

SoVa税理士お探しガイド編集部

UPSIDER法人カードの申し込みも法人限定である点には十分注意しましょう。

  • 個人事業主は利用できない
  • ETCカード発行非対応
  • 空港ラウンジや旅行関連の特典がない

ビジネス経費専用としては理想的ですが、出張特典を求める場合は別の年会費無料法人カードを検討するとよいでしょう。

SoVa税理士お探しガイド編集部

UPSIDERカードは、成長企業に最適な高機能・年会費無料の法人カードです。

特に広告運用費やクラウド経費管理を重視する企業にとって、コストを抑えながらビジネス効率を最大化できる年会費無料の法人カードです。経費の透明性・スピード・安全性をすべて満たした、まさに次世代の法人カードといえます。

法人カード 年会費無料おすすめ5選目
JCB CARD Biz ONE

出典:JCB Biz ONE

法人カード 年会費無料おすすめ5選目は、JCB CARD Biz ONEです。この年会費無料法人カードは、個人事業主やフリーランスに最適な法人カードの1枚です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードの最大の特徴は、年会費永年無料でありながら、ポイント還元率は1.0%と高水準である点です。

JCBブランドならではの安心感と、日本国内での高い決済対応力を兼ね備えた年会費無料の法人カードです。

JCB CARD Biz ONEの基本情報

  • 年会費:永年年会費無料
  • ポイント還元率:1.00%(Oki Dokiポイント2P/1,000円)
  • 発行枚数:本人1枚のみ(追加カード不可)
  • ETCカード:1枚まで年会費無料
  • 利用枠:最大500万円(審査あり)
  • 対応会計ソフト:弥生会計、freee、マネーフォワード

SoVa税理士ガイド編集部

この法人カードは、決算書提出が不要で、個人事業主やフリーランスが申し込みやすいだけでなく、最短5分でカード番号が発行できる即時発行にも対応しています。

  • 発行スピード:カード番号発行最短5分/カード到着2〜3週間
  • 国際ブランド:JCB
  • 入会資格:法人代表者・個人事業主(18歳以上)

法人カード 年会費無料「JCB CARD Biz ONE」の魅力

この法人カードは「シンプルさ」と「コストパフォーマンス」に特化しています。

  • 年会費永年無料で固定費ゼロ
  • 高いポイント還元率1.00%

SoVa税理士ガイド編集部

年会費無料でありながらも基本還元率が1.0%と高いうえに、特約店ではさらにポイント還元率がアップし、日々の経費支払いで実質的な経費削減につながる法人カードです。

参照:JCB original seriesパートナー – JCBカード

  • クラウド会計ソフトとスムーズに連携
  • ETCカードも年会費無料で発行可能
  • 最短5分でカード番号発行可能(個人事業主)

フリーランスや小規模事業主でも即時に使える利便性が魅力です。また、公共料金やサブスクリプションなどの継続支払いに設定しておけば、毎月自動的にポイントが貯まります。

法人カード 年会費無料「JCB CARD Biz ONE」の注意点

一方で、法人カード 年会費無料「JCB CARD Biz ONE」の注意点としては次の通りです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

年会費無料かつ高還元率が魅力の法人カードですが、追加カードの発行ができないため、従業員にも法人カードを持たせたい場合は注意が必要です。

  • 追加カードの発行が不可(本人1枚のみ)
  • 空港ラウンジ・ホテル優待などの特典なし
  • 利用限度額は法人カードの中ではやや控えめ

複数人で法人カードを共有したい企業には不向きですが、個人事業主やフリーランス1人で事業を運営している場合には最適といえる法人カードでしょう。

SoVa税理士お探しガイド編集部

JCB CARD Biz ONEは、個人事業主向けの年会費無料法人カードの決定版とも言える1枚です。

特典や複雑な機能よりも、コスト削減・スピード発行・会計連携を重視するビジネスに最適。フリーランスや副業事業者が、はじめて持つ法人カードとしても非常におすすめの1枚です。

法人カード 年会費無料おすすめ6選目
セゾンコバルトビジネスアメックス

出典:【公式】セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード|SAISON COBALT AMEX

法人カード 年会費無料おすすめ6選目は、セゾンコバルトビジネスアメックス(正式名称:セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード)です。

SoVa税理士ガイド編集部

クレディセゾンが発行するセゾンコバルトビジネスアメックスは、永年年会費無料で利用できる法人カードの中でも、付帯特典の充実度が高いことで人気です。

特に、AWS・Chatwork・クラウドワークスなど、ビジネス向けオンラインサービスの支払いに対して高還元(最大2.00%)が得られる点が魅力です。

さらに、ETCカードも年会費無料で発行できるため、車移動の多い中小企業や個人事業主にぴったり。発行枚数の上限は9枚ですが、部署ごとや担当者別に分けて使うには十分な数といえます。

法人カード 年会費無料!「セゾンコバルトビジネスアメックス」で気をつけておきたい注意点

税理士
        _依頼_おすすめの注意点

ただし、バーチャルカードの発行や即時発行には非対応であり、経費処理のスピードを重視する企業にはやや不向きです。

年会費無料の法人カードでありながらも、ホテル優待や手荷物宅配割引などアメックスブランドらしい特典が付帯しており、コストを抑えつつ付加価値を重視したい方におすすめです。

セゾンコバルトビジネスアメックスの基本情報

  • 年会費:永年年会費無料
  • ポイント還元率:0.5%(対象サービス利用時 最大2.0%)

SoVa税理士お探しガイド編集部

通常還元率は0.5%と平均的ですが、ビジネスシーンで利用頻度の高いクラウドサービスや広告関連支払いを行うことで、効率的にポイントを貯められます。

  • 追加カード上限枚数:9枚
  • ETCカード:年会費無料で発行可能
  • ポイント有効期限:無期限
  • 利用可能ソフト:freee、マネーフォワード、弥生会計などと連携
  • Apple Pay/Google Pay対応:対応
  • タッチ決済:対応
  • 国際ブランド:AMEX
  • 申込資格:個人事業主・フリーランス・法人代表者(高校生不可)
  • 発行スピード:最短3営業日

法人カード 年会費無料セゾンコバルトビジネスアメックスの魅力

  • 年会費永年無料でコスパ抜群

SoVa税理士ガイド編集部

年会費無料で特典が豊富!ETCカード発行も年会費無料で使いやすい!

  • AWSやChatworkなど対象サービスでポイント最大2.0%還元
  • ETCカードも年会費無料で発行可能
  • ホテル優待・手荷物宅配などアメックス特典付き

この年会費無料の法人カードは、特にIT関連・広告関連の経費支出が多い法人におすすめです。クラウドサービスやウェブツールでの支払いに還元率アップがあるため、コスト削減とポイント還元の両立が可能です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

また、ポイントに有効期限がないため、長期的な利用にも適している法人カードです。

出張時に役立つ優待も充実しており、「コストをかけずにビジネスを快適にしたい」という法人にぴったりです。

法人カード 年会費無料セゾンコバルトビジネスアメックスの注意点

  • 通常のポイント還元率が0.5%とやや低い
  • 追加カードは9枚までと上限がある
  • バーチャルカードや即時発行に非対応

SoVa税理士ガイド編集部

年会費無料ながら非常に優秀な法人カードですが、リアルタイムな経費管理や大量発行を重視する企業にはやや不向きです。

ただし、コストをかけずに信頼あるAMEXブランドを導入できる点は非常に大きなメリットです。

セゾンコバルトビジネスアメックスは、年会費永年無料で特典も豊富な法人カードです。ETCカードも年会費無料で使えるうえ、ビジネスサービスでの高還元が魅力です。

コストパフォーマンスとブランド力を両立させたい法人や個人事業主に最適な年会費無料の法人カードの1枚です。

法人カード 年会費無料おすすめ7選目
マネーフォワード ビジネスカード

出典:マネーフォワード ビジネスカード

法人カード 年会費無料おすすめ7選目は、「マネーフォワード ビジネスカード」です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードは、クラウド会計ソフト「マネーフォワードクラウド会計」との高い親和性が特徴の年会費無料法人カードです。

参照:会計ソフト・労務管理システムならマネーフォワード クラウド

この法人カード最大の魅力は、経費データの自動連携とリアルタイム反映機能です。

SoVa税理士ガイド編集部

領収書のペーパーレス化や利用明細へのメモ機能も備わっており、会計処理の効率化を重視する企業にとって非常に使いやすい設計です。

追加カードは無制限で発行でき、バーチャルカードも発行できるため、リモートワークを行う従業員にも柔軟に対応できます。

マネーフォワード ビジネスカードの基本情報

  • 年会費:年会費無料(※1年利用がない場合1,210円)
  • ポイント還元率:1.00%
  • 追加カード上限枚数:無制限
  • 追加カード:バーチャル/リアル(2枚目以降は発行手数料900円)
  • ポイント有効期限:最終決済日から半年

法人カード 年会費無料にまつわるおすすめ記事

  • 連携可能会計ソフト:マネーフォワードクラウド会計(freee・弥生会計は非対応)
  • ETCカード:現時点では非対応(※2025年秋より導入予定)
  • 国際ブランド:VISA
  • 発行スピード:約1週間

法人カード 年会費無料マネーフォワード ビジネスカードの魅力

SoVa税理士ガイド編集部

マネーフォワードクラウドユーザーに特に最適!連携スムーズで経費処理がラク!

  • マネーフォワードクラウド会計と完全連携
  • 明細がリアルタイム反映され、経費処理が効率化
  • 年会費無料でポイント還元率1.00%
  • 追加カードが無制限発行でき、バーチャルカードにも対応
  • スタートアップや設立1年未満の法人でも申し込み可能

この法人カードは、特にクラウド会計を日常的に活用している企業や個人事業主にとって最適です。明細が自動的に反映されるため、経理担当者の手間を大幅に削減できる点も魅力的です。

法人カード 年会費無料マネーフォワード ビジネスカードの注意点

SoVa税理士お探しガイド編集部

ETCカード発行に非対応な点が大きなデメリットですが、2025年秋に発行予定との公式発表があります。

  • ETCカードがまだ発行できない
  • freee・弥生会計との連携ができない
  • 利用がないと年1,210円の手数料が発生

ビジネスの効率化を重視する法人にとって、今後さらに利便性が高まる法人カードといえるでしょう。

SoVa税理士ガイド編集部

マネーフォワード ビジネスカードは、経費処理を自動化したい法人やスタートアップに最適な年会費無料法人カードです。

無制限の追加カード発行、バーチャルカード対応、1.00%の高還元と、ビジネス利用に必要な機能がしっかり整っています。

法人カード 年会費無料おすすめ8選目
freee Mastercardワイド

出典:freee MasterCardワイド – freeeカード

法人カード 年会費無料おすすめ8選目は、「freee Mastercardワイド」です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードは、年会費無料で使える法人カードの中でも、特に追加カードやETCカードを多く発行したい企業や個人事業主におすすめの一枚です。


この法人カードは、年会費が永年年会費無料でありながら、追加カードやETCカードを最大999枚まで年会費無料で発行可能な法人カードです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

従業員の経費管理を一元化したり、複数車両のETC管理を年会費無料で行えるのがこの法人カードの大きな魅力です。

法人カードとしての使いやすさとコスト削減の両方を重視する企業にとって、最適な選択肢となるおすすめ法人カードです。

freee Mastercardワイド法人カードの基本情報

  • カード名:freee Mastercardワイド法人カード
  • 年会費:永年年会費無料
  • ポイント還元率:なし
  • 追加カード:年会費無料、発行可能枚数最大999枚
  • ETCカード:年会費無料、発行可能枚数最大999枚

SoVa税理士ガイド編集部

freee会計と連携することで経理業務を効率化できるほか、税理士・社労士・弁護士への無料相談など、ビジネスに役立つ特典も付帯しています。

  • 申込条件:法人代表者・個人事業主
  • 利用限度額:30万円~1,000万円(高額申請も相談可能)
  • 発行スピード:約2週間
  • 付帯保険:国内・海外旅行傷害保険なし、ショッピング保険なし
  • 連携可能会計ソフト:freee会計

法人カード 年会費無料freee Mastercardワイドの魅力

SoVa税理士ガイド編集部

追加カード・ETCカードを大量に年会費無料で発行したい方に特におすすめの法人カードです。

  • 追加カード・ETCカードを最大999枚まで年会費無料で発行可能
    • 従業員や部署単位でカードを使い分けても、コストゼロで管理できる
    • 複数車両のETC管理も年会費無料で実現可能
  • 年会費永年無料でコスト削減
    • 固定費を抑えつつ、法人カードを安心して導入できる
  • 税理士・社労士・弁護士への無料相談が付帯
    • 法務や労務の専門家に相談でき、リスク管理にも役立つ
  • freee会計利用者向けの2,000円分ディスカウントクーポン
    • クラウド会計ソフトを使った経理処理の効率化が可能

SoVa税理士お探しガイド編集部

このように、年会費無料の「freee Mastercardワイド」は、従業員の経費管理をスムーズに行いたい法人や、複数車両を持つ企業に特におすすめの法人カードです。

クラウド会計との連携により、経理担当者の手間を大幅に削減できます。

法人カード 年会費無料freee Mastercardワイドの注意点

  • ポイント還元サービスが付帯していない
    • 経費利用でポイントを貯めたい場合には不向き
  • Web申込に対応しておらず、郵送での手続きが必要
    • 発行までに約2週間かかるため、即日発行はできない
  • 旅行保険やショッピング保険などの付帯保険はなし
    • 出張や海外出張の補償は別途検討が必要

法人カード年会費無料!「freee Mastercardワイド法人カード」で気をつけておきたい注意点

税理士
        _依頼_おすすめの注意点

年会費無料で大量の追加カードを発行できるメリットは大きいものの、ポイント還元や保険、即時発行の利便性はない点に注意が必要です。

「freee Mastercardワイド」は、年会費無料で追加カード・ETCカードを最大999枚まで発行可能な法人カードです。
従業員ごとの経費管理を一元化したい法人や個人事業主、複数車両の管理が必要な企業に特におすすめです。
デメリットとしては、ポイント還元がないことや発行までに時間がかかる点がありますが、経費管理の効率化やコスト削減を最優先に考える法人にとって非常に魅力的なおすすめ法人カードと言えます。

法人カード 年会費無料おすすめ9選目
JCB法人カード

出典:JCB法人カード公式ページ

法人カード 年会費無料おすすめ9選目は、「JCB法人カード」です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードは、初めて法人カードを持つ方や、コストを抑えつつ格式あるカードを使いたい企業・個人事業主におすすめの法人カードです。

JCBならではの充実したビジネス特典や、ポイント還元のしやすさも魅力で、国内外問わず幅広いシーンで活用できる法人カードです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

経費管理の面でも、会計ソフトとの連携や明細管理がスムーズに行えるため、経理担当者の負担を軽減できます。

また、ETCカードも年会費無料で発行可能なので、車での出張や営業移動が多い法人にも最適な法人カードです。

JCB法人カードの基本情報

  • 申し込み資格:法人または個人事業主(カード使用者は18歳以上)
  • 年会費:1年目 年会費無料、2年目以降 1,375円(税込)
  • 国際ブランド:JCB
  • 基本ポイント還元率:0.50%
  • 最大ポイント還元率:10.00%

SoVa税理士ガイド編集部

初年度は年会費無料で、2年目以降も年間1,375円(税込)と非常に安価に維持できる法人カードとしておすすめの1枚です。

  • ETCカード:年会費無料
  • 付帯特典:接待・出張サポート、会計ソフト連携

法人カード 初年度年会費無料JCB法人カードの魅力

  • 初年度年会費無料でコストを抑えて導入可能
  • ポイント還元率は最大10倍までアップ可能
  • 国内屈指のビジネス特典を利用可能
    • 会計ソフト連携
    • 接待・出張サポート

SoVa税理士お探しガイド編集部

JCB法人カードは、格式あるブランド力で、取引先や金融機関からの信用向上にも寄与する初年度年会費無料の法人カードです。

  • ETCカードも年会費無料で発行でき、車移動が多い企業でも便利

法人カード 初年度年会費無料JCB法人カードの注意点

  • 初年度のみ年会費無料のため2年目以降は年会費が発生(1,375円)
  • ポイント還元率を高めるには条件利用が必要
  • 海外旅行保険やショッピング保険は付帯していない

SoVa税理士ガイド編集部

「JCB法人カード」は、初年度年会費無料で始められ、2年目以降も低額で維持できるコスパの良い法人カードです。

ポイント還元や会計ソフト連携、ETCカード年会費無料など、経費管理を効率化したい法人に最適な選択肢といえるでしょう。格式あるJCBブランドで信頼性も高く、幅広い企業におすすめの法人カードです。

法人カード 年会費無料おすすめ10選目
オリコEX Gold for Biz

出典:EX Gold for Biz S

法人カード 年会費無料おすすめ10選目は、「オリコEX Gold for Biz」です。この法人カードは、初年度年会費無料でゴールドカード特典を活用できる法人カードです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

次年度以降も2,200円(税込)と非常に低コストで、追加カードも年会費無料で3枚まで発行できる法人カードです。

オリコEX Gold for Bizは、ビジネスの効率化をサポートする特典が豊富な法人カードである点もおすすめできるメリットです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

さらに、年間の利用累計金額に応じて、還元率が最大1.1%になりオリコモール経由のショッピングではさらにポイントアップします。

高いポイント還元率を求める法人代表者や、空港ラウンジなどのビジネス特典を活用したい企業に特におすすめの初年度年会費無料の法人カードです。

オリコEX Gold for Bizの基本情報

  • 申し込み資格:法人代表者、個人事業主
  • 年会費:初年度年会費無料、2年目以降 2,200円(税込)
  • 国際ブランド:VISA・Mastercard
  • ポイント還元率:0.60%

SoVa税理士ガイド編集部

さらに福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」では、全国140万件以上のメニューを優待価格で利用できます。

  • 追加カード:年会費無料、3枚まで発行可能
  • ETCカード:年会費無料
  • 付帯特典:空港ラウンジサービス、福利厚生サービス、ビジネスサポート

法人カード 初年度年会費無料オリコEX Gold for Bizの魅力

  • 初年度年会費無料でゴールドカード特典を試せる
  • 追加カードやETCカードも年会費無料で発行可能
  • 福利厚生やビジネスサポートサービスが充実
  • 高ポイント還元率で経費利用のコスパが良い

SoVa税理士お探しガイド編集部

MastercardビジネスアシストやVisaビジネスオファーを活用することで、海外出張や経理業務の効率化、社員の福利厚生まで幅広くサポートできる法人カードとして注目されている1枚です。

参照:Mastercard® ビジネス・アシスト

  • 空港ラウンジサービスやタッチ決済など、ビジネス出張に最適

法人カード 初年度年会費無料オリコEX Gold for Bizの注意点

  • 初年度のみ年会費無料のため2年目以降は年会費が発生
  • ゴールドカードのため、通常法人カードより審査基準が厳しい場合あり
  • 特典の一部は国際ブランドによって異なる

法人カード年会費無料!「オリコEX Gold for Biz」のここがポイント!

税理士_依頼_おすすめのポイント

「オリコEX Gold for Biz」は、初年度年会費無料でゴールド特典を活用できる法人カードです。

追加カードやETCカードも年会費無料で発行でき、ポイント還元率も高めなコスパ最強の法人カードです。福利厚生や出張サポートが充実しているため、ビジネスの効率化と快適性を両立できるおすすめ法人カードです。

法人カード 年会費無料おすすめ11選目
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

出典:三井住友ビジネスオーナーズ ゴールド|三井住友VISAカード

法人カード 年会費無料おすすめ11選目は、「三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド」です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードは、通常年会費5,500円(税込)のゴールド法人カードですが、年間100万円以上利用すると翌年度以降永年年会費無料となる非常にコスパの高い法人カードです。

さらに、条件達成で最大2.0%の高還元率を獲得でき、経費利用で効率よくポイントを貯めることも可能です。

空港ラウンジや旅行傷害保険などゴールドカード特典も充実しており、出張が多い法人に特におすすめです。

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの基本情報

  • 申し込み資格:法人代表者、個人事業主(18歳以上、副業・フリーランス可)
  • 年会費:5,500円(税込)、年間100万円利用で翌年度以降永年年会費無料
  • 国際ブランド:VISA・Mastercard
  • ポイント還元率:通常0.5%、最大2.0%

法人カード 年会費無料にまつわるおすすめ記事

税理士_依頼_おすすめの記事

法人カード 年会費無料に関連する記事:年会費無料の法人カードを選ぶべき?有料のものとの違いは?

  • 追加カード:18枚まで永年年会費無料
  • ETCカード:初年度年会費無料、2年目以降550円(前年利用で無料)
  • 利用可能枠:~500万円(所定審査あり)
  • 付帯保険:国内・海外旅行傷害保険(最高2,000万円)

法人カード 年間100万円利用で年会費無料三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの魅力

  • 条件達成で翌年度以降永年年会費無料
  • 追加カードも18枚まで永年年会費無料で発行可能

SoVa税理士ガイド編集部

追加カードは18枚まで永年年会費無料で発行でき、登記簿謄本や決算書の提出が不要でネット完結できるため、手間なく導入できる法人カードです。

  • 高還元率(最大2.0%)で経費利用のメリット大
  • ネット完結で手続きが簡単
  • ゴールドカードならではの旅行保険や空港ラウンジサービスが充実

法人カード 年間100万円利用で年会費無料三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの注意点

  • 年間100万円未満だと翌年度以降は年会費5,500円が発生
  • ETCカードは2年目以降550円(前年利用で無料)

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードは、年間のカード利用額が100万円を超える方に年会費無料のメリットを発揮できる法人カードです。

  • 利用枠は審査によるため、必ずしも希望額が利用可能とは限らない

「三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド」は、年間100万円の利用で翌年度以降永年年会費無料となり、追加カードも18枚まで年会費無料で発行できる法人カードです。

高還元率やゴールド特典、ネット完結の手軽さも備えており、従業員の経費管理や出張対応が多い企業に特におすすめの法人カードです。

法人カード 年会費無料おすすめ12選目
セゾンプラチナビジネスアメックス

出典:セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カード

法人カード 年会費無料おすすめ12選目は、「セゾンプラチナビジネスアメックス」(正式名称:セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード)です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードは、法人カードの中でも特に高いステータスと充実したサービスを兼ね備えたプラチナランクの法人カードです。

初年度は年会費無料で利用でき、2年目以降も33,000円(税込)というプラチナランクの法人カードとしては非常にリーズナブルな価格設定で、高額な経費決済が必要な法人や個人事業主に最適です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この法人カードは、アメックスプラチナならではの充実した付帯特典として、世界中の空港ラウンジ無料サービスや専用コンシェルジュサービス、各種保険・補償が揃っています。

法人経営者の出張や業務を強力にサポートできる法人カードを初年度年会費無料で試すことができる点が非常に魅力的です。

セゾンプラチナビジネスアメックスの基本情報

  • 申し込み資格:法人代表者、個人事業主
  • 年会費:初年度年会費無料、2年目以降 33,000円(税込)
  • 国際ブランド:アメリカン・エキスプレス
  • 追加カード年会費:3,300円
  • ETCカード年会費:年会費無料
  • 基本ポイント還元率:0.5%
  • マイル還元率:JAL 0.75%〜1.125%

SoVa税理士お探しガイド編集部

セゾンプラチナビジネスアメックスは、最短3営業日でカード発行が可能で、登記簿謄本の提出も不要なため、スピーディに法人カードを導入したい企業にもおすすめの初年度年会費無料法人カードです。

  • 利用限度額:個別設定
  • 必要書類(個人):本人確認書類
  • 必要書類(法人):代表者の本人確認書類

法人カード 初年度年会費無料セゾンプラチナビジネスアメックスの魅力

  • 初年度年会費無料で、プラチナカードの特典を試せる
  • 世界中の空港ラウンジ無料サービスが利用可能
  • 専用コンシェルジュサービスで出張や接待のサポートが充実

SoVa税理士ガイド編集部

この法人カードは高額の利用限度額(最大1,000万円以上も可能)に加え、ポイント還元率やマイル還元率も優れており、経費をカードで決済することでポイントを効率的に獲得できる点も魅力的です。

  • 高額利用限度額で大規模な経費決済にも対応
  • ポイント還元率やマイル還元率が高く、経費決済でもお得
  • 各種保険・補償が充実しており、海外出張時も安心
  • 登記簿謄本不要で最短3営業日発行可能

法人カード 初年度年会費無料セゾンプラチナビジネスアメックスの注意点

  • 2年目以降の年会費は33,000円と高額(プラチナ特典を考慮すればコスパ良し)

SoVa税理士お探しガイド編集部

1年間で200万円以上の利用が見込まれる事業者には、コストパフォーマンス面でも特におすすめの法人カードです。

  • 追加カードの年会費は1枚3,300円
  • 高額決済向けの法人カードであるため、経費規模が小さい企業にはオーバースペック
  • ポイント還元率は基本0.5%のため、高還元率を重視する場合は追加の活用法が必要

「セゾンプラチナビジネスアメックス」は、初年度年会費無料でプラチナ法人カードの充実特典を体験できる、高コスパな法人カードです。

SoVa税理士ガイド編集部

高額な経費決済、海外出張、接待など幅広いビジネスシーンで活用できるため、大規模な経費管理やビジネス特典をフル活用したい法人・個人事業主に特におすすめの法人カードです。

初年度のみ年会費無料のため、2年目以降は年会費が33,000円かかりますが、付帯特典や高額利用限度額を考えればコストパフォーマンスは非常に高い法人カードです。

法人カード 年会費無料おすすめ12選の総括

この章で紹介した「法人カード 年会費無料おすすめ12選」は、法人・個人事業主の経費管理や業務効率化に最適な法人カードを厳選しました。

SoVa税理士お探しガイド編集部

永年年会費無料または初年度のみ年会費無料の法人カード、条件達成で永年年会費無料になる法人カードは、導入コストを抑えながら法人経営をサポートできる点が魅力です。

各、永年年会費無料、初年度年会費無料などの法人カードの特徴をまとめると以下の通りです。

  • コスト重視の法人カード
    • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    • ライフカードビジネスライトプラス
    • バクラクビジネスカード
      • 初年度年会費無料や条件達成で永年年会費無料が可能
      • 追加カードやETCカードも年会費無料で発行可能

SoVa税理士ガイド編集部

初めて法人カードを導入する企業では、永年年会費無料の法人カードを選ぶことで固定費を抑えながら経費管理をスムーズに進められます。

  • ポイント還元・経費効率重視の法人カード
    • JCB法人カード
    • オリコEX Gold for Biz
    • UPSIDER法人カード
      • 高還元率で経費利用時のメリットが大きい
      • 会計ソフト連携や福利厚生特典も充実
  • 高額決済やプラチナ特典重視の法人カード
    • セゾンコバルトビジネスアメックス
    • マネーフォワードビジネスカード
    • freee Mastercardワイド
      • 高額決済に対応、追加カード大量発行可能
      • クラウド会計連携や法務・労務サポート付き

法人カード 年会費無料にまつわるおすすめ記事

税理士_依頼_おすすめの記事

法人カード 年会費無料に関連する記事:年会費無料の法人クレジットカードのおすすめ12選

  • ゴールド・プラチナ特典重視の法人カード
    • 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
    • セゾンプラチナビジネスアメックス
      • 高額決済に対応、旅行傷害保険や空港ラウンジなど特典が豊富
      • 条件次第で翌年度以降永年年会費無料になるカードもあり、コスパ良し

法人カードの年会費無料おすすめ12選は、経費管理の効率化、従業員カードの一元管理、ポイント・マイルの獲得、出張・接待サポートまで、ビジネスの幅広いニーズに応えるラインナップです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

ただし顧問契約の場合であっても顧問料によって受けられるサービスはもちろんことなります。どのような業務を依頼できるかは税理士との契約時に確認しておくことをおすすめします。

永年年会費無料の法人カードは、初めて法人カードを利用する方におすすめの選択肢です。一方、ゴールドランクやプラチナランクの法人カードは、条件次第で永年年会費無料になる場合があり、付帯サービスの価値を考慮するとコストパフォーマンスは非常に高い選択肢といえます。

SoVa税理士ガイド編集部

追加カードの発行枚数やETCカードの年会費も確認し、自社の利用スタイルに合った法人カードを選ぶことがポイントです。

法人カード 年会費無料おすすめ12選も参考に、経営者や個人事業主のあなたにとってコストを抑えつつ、効率的に経費管理や福利厚生、出張・接待サポートを活用できる1枚を選択して、ビジネスを加速させていきましょう。

次の章では、年会費無料の法人カードの真の価値について詳しく解説していきます。

年会費無料法人カードの真価

評判のよい年会費無料の法人カードは増えてきたものの、「法人カードで年会費無料のものは、質が低いんじゃないの…?」と懸念される経営者や個人事業主の方もまだまだ多いことでしょう。
確かに、法人カードといえば「経費管理がラクになる反面、コストがかかる」というイメージを持つ人も少なくありません。

SoVa税理士お探しガイド編集部

この章では、「年会費無料の法人カード」は本当に信頼できるのか? その真価を詳しく見ていきましょう。

結論から申し上げると、年会費無料でも高いパフォーマンスを誇る法人カードは持つ価値のある強力なツールといえます。

年会費無料でも質が高い法人カードが増えている

かつては、年会費無料の法人カードというと「特典が少なく、限度額も低い」といった印象がありました。

SoVa税理士ガイド編集部

しかし現在では、クレジットカード会社が店舗からの決済手数料で利益を得る構造を確立しているため、年会費無料の法人カードでも十分に採算が取れるようになっています。

そのため、年会費無料であっても経費精算・明細管理・ポイント還元など、ビジネスに必要な基本機能をしっかり備えた法人カードが増えています。

特に、創業間もない企業や資金繰りに慎重な個人事業主にとって、年会費無料の法人カードは導入しやすく、リスクの少ない選択肢といえるでしょう。

年会費無料の法人カードで「隠れた費用」はないの?

「年会費無料の法人カード」と聞くと、「本当に完全無料なの?」と心配になる方もいるかもしれません。

SoVa税理士お探しガイド編集部

ですが、信頼できるカード会社の年会費無料法人カードであれば、入会金・月会費・解約手数料などの追加費用は一切かかりません

カード会社は、加盟店から受け取る決済手数料によって利益を得ているため、利用者側に年会費を課さなくてもビジネスが成り立っています。

つまり、「年会費無料の法人カードだから怪しい」という時代はすでに終わっており、むしろ「無駄な固定費を削減しつつ、必要な機能を賢く活用できる法人カード」として注目されているのです。

年会費無料の法人カードのメリット

年会費無料の法人カードを選ぶ最大の魅力は、やはりコストをかけずに経費管理ができる点です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

とくに、起業初期や個人事業主のように資金に余裕がないケースでは、固定費を抑えながらもクレジット決済が可能になります。

法人カード 年会費無料の主なメリットは次の通りです。

  • コスト削減
    法人カード 年会費無料の最大のメリットは、コストがかからないことです。

SoVa税理士ガイド編集部

年会費を支払わずに法人カードの利点を享受できる点は見逃せません。

法人カード 年会費無料に関連する記事:年会費無料の法人カードはある?選び方やおすすめのビジネスカードを紹介.

  • 経費管理の効率化
    年会費無料の法人カードを持つことで、経費管理が効率化されます。法人カードとして明細が分かれるため、経理処理がスムーズになります。
  • ポイント・特典利用
    ショッピング保険や海外・国内旅行傷害保険が付帯する年会費無料の法人カードもあります。
  • 設立間もない企業でも発行しやすい
    一部の年会費無料法人カードは審査基準が比較的緩やかです。

SoVa税理士ガイド編集部

登記1年未満でも年会費無料の法人カードに申し込むことができるケースがあります。

年会費無料の法人カードのデメリット

一方で、年会費無料の法人カードには上位ランクのカードと比べた制約もあります。

  • ポイント還元率がやや低い
    年会費無料の法人カードと有料の法人カードを比べると、ポイント還元率が0.1〜0.3%ほど低いケースもある。
  • 付帯サービスが控えめ
    年会費無料の法人カードは付帯サービスがやや控えめです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

年会費無料の法人カードには、ゴールドやプラチナカードのようなコンシェルジュサービス・高額保険などは少ない点には注意が必要です。

  • 利用限度額が小さい傾向
    年会費無料の法人カードでは、初期の限度額は低めに設定される場合が多い。

ただし、これらは法人カードに「豪華なサービスを求めない」「シンプルに経費管理をしたい」という方にとって、年会費無料でありながら必要十分な仕様といえます。

永年年会費無料と初年度年会費無料の法人カードの違い

「年会費無料の法人カード」といっても、永年年会費無料の法人カード初年度のみ年会費無料の法人カードがあります。

SoVa税理士お探しガイド編集部

初年度年会費無料の法人カードの場合は、翌年以降に年会費が発生するケースもあるため、長期的に利用するなら「永年年会費無料」の法人カードを選ぶのが賢明ですが、年会費を超えるメリットの有無もチェックしましょう。

年会費無料の法人カードは、コストをかけずに経費管理やキャッシュレス決済を導入したい企業・個人事業主にとって非常に有効な選択肢です。

確かに、年会費無料の法人カードは、有料の法人カードに比べて付帯特典や限度額の面では控えめですが、経理効率化・資金繰り改善・ポイント還元といった基本的な機能は十分に備わっているケースがほとんどです。

「法人カードを初めて作る」「コストを最小限に抑えたい」という方こそ、年会費無料の法人カードから始めることで、低リスクで賢く経営管理をスタートできるでしょう。

法人カード 年会費無料にまつわるおすすめ記事

次の章では、年会費無料の法人カードの選び方を解説していきます。

法人カードの年会費無料タイプを選ぶポイント

年会費無料の法人カードは、コストをかけずに経費管理を効率化できる便利なツールとして、個人事業主から中小企業経営者まで幅広く注目を集めています。
しかし、現在では「永年年会費無料」「初年度年会費無料」「条件付きで年会費無料」など種類が豊富で、どの法人カードを選べばよいのか迷う方も多いでしょう。

SoVa税理士お探しガイド編集部

ここでは、数ある年会費無料の法人カードの中から、自社に最適な1枚を選ぶためのポイントをわかりやすく解説します。


年会費無料の法人カードを活用すれば、経費削減はもちろん、資金繰りの改善や業務効率化も実現可能です。ぜひ以下の基準を参考に、最適な1枚を見つけてください。

年会費無料の法人カードの選び方1.年会費の種類を確認する

年会費無料の法人カードの選び方1つ目は、年会費の種類を確認することです。法人カードの年会費無料には、次の3種類があります。

  • 永年年会費無料の法人カード

SoVa税理士ガイド編集部

永年年会費無料の法人カードは、起業したばかりの法人や個人事業主に特におすすめで、経費をかけずにキャッシュレス決済や経費精算が可能になります。

  • 初年度年会費無料の法人カード
  • 条件付きで年会費無料の法人カード(年間利用額など)

一方、初年度年会費無料の法人カードは、翌年以降は一定の年会費が発生しますが、初年度にサービスを試す目的で発行するのも有効です。

SoVa税理士ガイド編集部

さらに、条件付き年会費無料カードでは、「年間100万円以上の利用で翌年年会費無料」などの条件が設けられています。

通年のカード利用額が大きい企業にとっては、実質的に永年年会費無料で利用できるケースもあります。

年会費無料の法人カードの選び方2.ポイント還元率で比較する

年会費無料の法人カードの選び方2つ目は、ポイント還元率で比較することです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

法人カードを選ぶうえで、ポイント還元率も重要な判断基準です。


法人カードの平均還元率は0.5%前後ですが、年会費無料の法人カードの中には還元率1.0%以上のものも存在します。

たとえば、

  • 毎月の広告費やクラウドサービス料金を法人カードで支払う
  • オフィス用品の購入や出張費を法人カード決済にする

SoVa税理士ガイド編集部

このように高還元率の年会費無料法人カードを活用することで、年間数万ポイントが貯まることもあります。

ただし、年会費無料の法人カード中には「ポイント制度なし」の年会費無料法人カードもあるため、ポイントを重視する場合は「0.5%以上」を基準に選ぶとよいでしょう。

年会費無料の法人カードの選び方3.利用限度額と発行スピードを確認する

年会費無料の法人カードの選び方3つ目は、利用限度額と発行スピードを確認することです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

法人カードを選ぶ際は、利用限度額にも注目してください。

年会費無料の法人カードは、一般的に利用枠が50万円~100万円程度と低めに設定されている傾向があります。
しかし、なかには「三井住友カード ビジネスオーナーズ」のように500万円の利用枠を設ける年会費無料の法人カードもあります。

また、法人カードの発行スピードも重要です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

事業を始めたばかりの時期は、経費精算や広告出稿などで早急に法人カードが必要になるケースも多いです。

最近では「最短3営業日で発行可能」な年会費無料法人カードも増えているため、スピード発行に対応しているかどうかも必ずチェックしましょう。

年会費無料の法人カードの選び方4.会計ソフトとの連携を重視する

年会費無料の法人カードの選び方4つ目は、会計ソフトとの連携を重視することです。

SoVa税理士ガイド編集部

経理業務を効率化するために、会計ソフト連携は必ず確認しておきたいポイントです。

多くの年会費無料法人カードでは、以下の主要会計ソフトと連携可能です。

  • 弥生会計
  • freee会計
  • マネーフォワード クラウド会計

とくに「バクラクビジネスカード」や「マネーフォワード ビジネスカード」は、自社が提供する会計ソフトと連携しており、経費精算・請求書支払い・経理管理までワンストップで完結できます。

SoVa税理士ガイド編集部

このように、利用明細をリアルタイムで自動反映できる法人カードを選べば、経理業務の手間を大幅に削減できます。


ただし、一部の年会費無料法人カードでは特定の会計ソフトにしか対応していない場合もあるため、申込前に連携可能かどうかを確認しておきましょう。

年会費無料の法人カードの選び方5.申込条件と対象者を確認する

年会費無料の法人カードの選び方5つ目は、申込条件と対象者を確認することです。法人カードには「法人専用」と「個人事業主も申込可能」の2タイプがあります。

SoVa税理士ガイド編集部

個人事業主が申し込めない法人カードもあるため、事前に申込対象をチェックすることが重要です。

たとえば、

  • JCB法人カード:法人・個人事業主どちらも対象
  • UPSIDER法人カード:法人代表者・個人事業主いずれも申込可能
  • 一部のコーポレートカード:法人のみ(個人事業主不可)

起業初期の方やフリーランスの方は、個人事業主対応の年会費無料法人カードを選ぶとスムーズです。

年会費無料の法人カードの選び方6.追加カード・ETCカードも確認

年会費無料の法人カードの選び方6つ目に、追加カード・ETCカードも確認しましょう。法人カードを複数人で利用する場合、追加カードの発行可否やETCカードの年会費無料対応も確認しておきましょう。

SoVa税理士お探しガイド編集部

社員用に追加カードを発行することで、経費の見える化や管理がしやすくなります。

年会費無料の法人カードおすすめの選び方ポイント

  • 追加カード発行が年会費無料
  • ETCカードも年会費無料で発行可能

SoVa税理士お探しガイド編集部

法人カードの管理画面で利用履歴を一元化できるタイプがおすすめです。

特にETCカードが年会費無料の法人カードは、営業車や社用車を多く利用する企業に最適です。

年会費無料の法人カードの選び方7.デザイン・ブランドも意外と重要

年会費無料の法人カードの選び方7つ目は、デザイン・ブランドも意外と重要なので慎重に選びましょう。

SoVa税理士お探しガイド編集部

法人カードを会食や商談時に使う場面では、カードデザインやブランド力も印象を左右します。

見た目やブランドイメージで法人カードを選ぶのも、ビジネス上では決して無駄ではありません。

  • スタイリッシュで信頼感のあるデザインを選ぶ
  • VISA、Mastercard、アメックスなど国際ブランドを比較
  • ブランドの加盟店数や使いやすさも考慮

SoVa税理士ガイド編集部

見栄えも機能も兼ね備えた「セゾンコバルトビジネスアメックス」などは、年会費無料ながらビジネスシーンに映えるデザインとして人気です。

以上、法人カードで年会費無料のカード7つの選び方を解説しました。年会費無料の法人カードは、コスト削減・ポイント還元・経理効率化など、あらゆる面で経営をサポートしてくれる存在です。
選び方のポイントは以下のとおりです。

  • 永年年会費無料・初年度年会費無料・条件付き年会費無料を比較
  • ポイント還元率は0.5%以上を基準に選ぶ
  • 利用限度額・発行スピードを確認する

法人カード 年会費無料に関連する記事:年会費無料の法人カード11選!中小企業・個人事業主でもOKのおすすめ最強ビジネスカード!

  • 会計ソフト連携を重視する
  • 申込対象・追加カード・ETCカードの条件を確認する

SoVa税理士ガイド編集部

自社の利用目的に合わせて最適な1枚を選べば、年会費無料でも十分に高機能な法人カードを活用できます。

コストをかけずに経費精算を効率化したいなら、年会費無料の法人カードは間違いなく強力な味方です。次の章では、年会費無料の法人カードにまつわる疑問やよくある質問をQ&A形式で詳しく解説していきます。

年会費無料の法人カードにまつわるQ&A

ここからは、年会費無料の法人カードにまつわる疑問やよくある質問を解説していきます。

Q1.年会費無料の法人カードにデメリットはある?

年会費無料の法人カードはコストがかからず導入しやすい一方で、付帯特典が少ない点がデメリットです。

SoVa税理士お探しガイド編集部

多くの年会費無料法人カードでは、以下のようなサービスが省かれている傾向があります。

  • 海外・国内旅行傷害保険
  • ショッピング保険
  • 空港ラウンジサービス(プライオリティ・パスなど)
  • コンシェルジュデスクやホテル優待

こうした付帯サービスを重視する人にとって、年会費無料の法人カードは物足りないと感じる場合もあります。

SoVa税理士お探しガイド編集部

出張が多い経営者や、接待などでステータスを求める場合は、法人ゴールドランクの法人カードやプラチナランクの法人カードのほうが満足度が高いでしょう。

たとえば、「空港ラウンジが無料で利用できる」「手荷物配送や旅行保険が自動付帯」など、年会費以上の価値を得られるケースもあります。

したがって、年会費無料の手軽さと有料カードの特典の充実度を比較したうえで、自社の利用目的に合う法人カードを選ぶことが大切です。

Q2.設立1年未満でも年会費無料の法人カードに申し込める?

はい、設立1年未満の法人や個人事業主でも、年会費無料の法人カードの申し込みは可能です。

SoVa税理士ガイド編集部

最近ではスタートアップやフリーランス向けに審査ハードルを下げた法人カードも増えています。

ただし、申込条件の中には以下のような制約があるケースもあるため、事前確認が必要です。

  • 個人事業主は対象外の法人カードもある
  • 一部カードは開業届の写しや確定申告書の提出が必要
  • 審査内容は非公開のため、落ちるケースもある

とはいえ、設立間もない企業でも「代表者の信用情報」が重視されるため、個人のクレジットヒストリーが健全であれば、審査通過の可能性は十分あります。

SoVa税理士お探しガイド編集部

特に、マネーフォワード ビジネスカードやバクラクビジネスカードなどの年会費無料法人カードは、法人設立直後でも発行されやすい傾向があります。

Q3.年会費無料の法人カードは審査が甘い?

年会費無料の法人カードだからといって、審査が極端に甘いわけではありません。
法人カードの審査は、次のような基準で行われます。

主な審査基準

  • 企業の財務状況(売上・利益・負債など)

SoVa税理士ガイド編集部

カード会社ごとに審査の基準は異なりますが、年会費無料の法人カードは比較的柔軟な傾向があります。

  • 代表者の信用情報(支払い履歴・借入・遅延の有無)
  • 事業内容・業種・設立年数
  • 固定費や経費支出の安定性

なぜなら、カード会社としても年会費無料の法人カードで利用実績を重ねてもらうことを目的としているためです。

法人カードの審査に落ちやすいケース

  • 過去にクレジットカードやローンの支払い遅延がある
  • 会社の資本金が極端に少ない

SoVa税理士お探しガイド編集部

ただし顧問契約の場合であっても顧問料によって受けられるサービスはもちろんことなります。どのような業務を依頼できるかは税理士との契約時に確認しておくことをおすすめします。

  • 業績が赤字続き、もしくは安定していない

法人カードの審査通過率を上げるポイント

  • 代表者の個人カードの利用実績を良好に保つ
  • 確定申告書・決算書を整備して提出する
  • 明確な事業計画書を提示する

法人カード 年会費無料にまつわるおすすめ記事

税理士_依頼_おすすめの記事

法人カード 年会費無料に関連する記事:【2025年版】年会費無料の法人カードおすすめランキング

年会費無料の法人カードは、発行スピードが速く、オンラインで完結できるものも多いため、審査が心配な方にもおすすめです。

Q4.法人カードで年会費無料のゴールドカードは最強?

実は、「年会費無料」でありながらゴールドランクの法人カードも存在し、コストと特典のバランスの良さから“最強”といわれています。

SoVa税理士お探しガイド編集部

ゴールド法人カードは、見た目のステータス性だけでなく、ビジネスに役立つ充実した特典を備えている点が最大の魅力です。

主なゴールド法人カードの特典は以下の通りです。

  • 国内外の空港ラウンジを年会費無料で利用できる
  • 海外・国内旅行傷害保険やショッピング保険が自動付帯
  • 年間利用額に応じたボーナスポイント制度
  • 支払いサイト(支払猶予期間)が一般カードより長め

SoVa税理士お探しガイド編集部

これらの特典は、出張や経費精算の多い中小企業・個人事業主にとって非常にメリットが大きい内容です。

たとえば、「三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド」は初年度年会費無料で、一定の条件を満たすことで翌年以降も年会費無料を継続できます。
さらに、Visaブランドの信頼性に加え、ゴールドカード特有の“経営者としての信用力”を演出できる点も見逃せません。

ビジネスの場では、取引先との商談や接待時にカードを提示する機会も多く、ゴールドカードのステータス性が印象アップにつながります。

年会費無料のゴールド法人カードで気をつけておきたい注意点

税理士
        _依頼_おすすめの注意点

ただし、ゴールドランク以上の法人カードは、年会費無料の条件として一定の利用額が必要となるケースが多い点には注意が必要です。

つまり、「年会費無料」でありながらゴールドランクの特典・信頼感・コスパをすべて兼ね備えたカードは、まさに“法人カード最強”の1枚といえるでしょう。

通年100万円~200万円以上カード決済があり、ステータスと特典の両方を求める経営者には、条件付き年会費無料のゴールド法人カードが最適な選択です。

Q5.年会費無料の法人カードの国際ブランドはどれを選ぶべき?

法人カードを選ぶ際は、国際ブランドの違いにも注目しましょう。

SoVa税理士お探しガイド編集部

年会費無料の法人カードでも、選べるブランドによって加盟店数や利用範囲が異なります。

代表的な国際ブランドの特徴は以下のとおりです。

  • VISA:世界中で最も加盟店が多く、海外出張でも安心
  • Mastercard:オンライン決済・広告費支払いに強い
  • JCB:国内加盟店が多く、日本企業との取引に向く
  • American Express(アメックス):ステータス性が高く、ビジネス特典が豊富

SoVa税理士お探しガイド編集部

海外出張が多い企業ならVISAまたはMastercard、国内中心の事業ならJCBを選ぶのが定番です。

一方、デザインやステータスを重視するなら、アメックスブランドの年会費無料法人カードもおすすめです。

Q6.年会費無料の法人カードを複数持つのはあり?

はい、年会費無料の法人カードは複数枚持つのも有効です。
用途に応じてカードを分けることで、経費管理をより明確にできます。

年会費無料の法人カードを複数持つメリット

  • 経費区分(広告費・交通費・通信費など)をカード別に管理

SoVa税理士ガイド編集部

ただし、使いすぎによる支出管理の煩雑化には注意が必要です。

  • ポイント還元の取りこぼしを防げる
  • カード会社の障害時でも代替手段を確保できる

経理ソフトとの連携や明細の自動取り込み機能を活用し、しっかりと管理しましょう。

年会費無料の法人カードは、コストゼロで導入できるうえに、審査も柔軟で利用しやすいという大きな魅力があります。

SoVa税理士お探しガイド編集部

ただし、法人カードによって付帯特典・還元率・申込条件が大きく異なるため、以下の観点で選ぶのがポイントです。

  • 付帯特典・保険内容をチェック
  • 設立年数や事業規模に合ったカードを選ぶ
  • 国際ブランド・発行スピードも比較
  • ゴールドランクやポイント重視型も検討

自社の目的に合った年会費無料の法人カードを選ぶことで、経費精算もスムーズになり、事業運営の効率化にもつながります。

Q7.法人カードで年会費無料のタイプはetcカードも使える?

多くの年会費無料の法人カードタイプでは、ETCカードを追加で発行できます。

SoVa税理士ガイド編集部

ただし、ETCカードの発行手数料年会費が別途かかるケースもあるため注意が必要です。

例えば:

  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ:ETCカードも年会費無料
  • 楽天ビジネスカード:ETCカード年会費550円(ただし条件付き無料)
  • バクラクビジネスカード:ETCカード機能は非対応

営業車を複数台保有する企業や出張が多い事業主は、「ETCカードが年会費無料で複数発行できる」法人カードを選ぶと経費管理がスムーズです。

Q8.中小企業におすすめの年会費無料法人カードは?

中小企業におすすめの年会費無料法人カードとしては、以下の3枚が特に人気です。

SoVa税理士お探しガイド編集部

中小企業の場合、年会費無料の法人カードで経費を抑えながら、業務効率を高められる法人カードを選ぶのがベストです。

  1. 三井住友カード ビジネスオーナーズ
     永年年会費無料でVisa・Mastercard両対応。追加カード発行もスピーディー。
  2. マネーフォワード ビジネスカード
     会計ソフトとの自動連携で経費精算がスムーズ。小規模法人に最適。
  3. オリコ EX Gold for Biz
     実質年会費無料級のコスパ。国内外の出張に強く、ポイント還元も高水準。

特にクラウド会計との連携機能や、ETCカードの無料発行など、日常業務に直結するメリットを重視しましょう。

まとめ

年会費無料の法人カードは、経費管理や資金繰りを効率化したい中小企業や個人事業主にとって最強の選択肢です。

法人カード 年会費無料にまつわるおすすめ記事

今回ご紹介した12枚の法人カードは、年会費無料で利用できるものを中心に人気のある法人カードを厳選しました。法人カードの年会費無料タイプには、永年年会費無料、初年度年会費無料、条件付きで翌年以降も年会費無料といった種類があります。

それぞれの法人カードにはメリット・デメリットがあるため、自社の利用スタイルや経費管理の方法に合わせて選ぶことが重要です。従業員の経費管理を一元化するのに役立つ追加カードやETCカードも年会費無料であるかどうかのポイントや、還元率や利用限度額、会計ソフトとの連携可能性も法人カード選びの重要なポイントとなります。

さらに、年会費無料の法人カードでも、ゴールドランクや付帯保険、空港ラウンジなどの特典を備えたものもあり、コストを抑えながらステータスや利便性も得られる法人カードもあります。

SoVa税理士お探しガイド編集部

中小企業や個人事業主向けには、信頼性が高く、追加カードやETCカードも年会費無料で発行できる法人カードがおすすめです。

今回紹介した年会費無料タイプの法人カードを参考に、自社の経費管理やビジネススタイルに合った年会費無料の法人カードを選ぶことで、経費削減や業務効率化、従業員管理の簡素化に大きく貢献できるでしょう。

税理士を探すのが大変と感じた方

Feature

会計事務所SoVaの特徴

sova_point

専門家の窓口は1つに

税理士業務だけでなく
社労士業務も対応しています

sova

会計ソフト記帳

会計ソフト記帳

年末調整

年末調整

税務相談

税務相談

給与計算

給与計算

従業員入社

従業員入社

登記申請

登記申請

節税アドバイス

節税アドバイス

補助金アドバイス

補助金
アドバイス

経費削減アドバイス

経費削減
アドバイス

一般的な税理士

会計ソフト記帳

会計ソフト記帳

年末調整

年末調整

税務相談

税務相談

※士業の独占業務に該当するものは、SoVa提携士業と協業して対応します

sova_point

税理士業務+社労士業務で、価格はそのまま

一般的な税理士と
同水準の価格で依頼できます

〜5名規模

〜10名規模

〜20名規模

〜30名規模

¥29,800/月(税抜)~

※士業の独占業務に該当するものは、SoVa提携士業と協業して対応します

経理・人事労務などの難しい作業はまるっと解決して
ビジネスに集中しましょう