【税理士との契約はどちらがよい】顧問契約とスポット契約の違いとは
カテゴリー:
公開日:2024年4月
更新日:2024年8月15日
税理士との契約形態には大きく分けて「顧問契約」と「スポット契約」の2種類があります。それぞれの契約形態には独自のメリットとデメリットが存在し、事業の規模やフェーズによって最適な選択が異なります。この記事では、顧問契約とスポット契約の特徴を比較し、どのような状況でどちらの契約形態を選ぶべきかを解説します。企業が抱える課題に合わせた税理士との効果的な契約方法を見つけましょう。
おすすめ参考記事:顧問税理士とは?顧問契約する意義や業務内容、料金目安を解説
税理士をお探しの方 必見!!
何でも相談しやすい税理士をお探しの方や、税理士の変更を検討している方は、以下よりサービス内容をご確認ください。
目次
税理士との契約には2種類ある
税理士との契約形態は、税理士に業務を依頼する頻度によって、スポット契約と顧問契約の2種類に分けられます。
税理士との契約形態①:顧問契約
顧問契約とは
顧問契約とは、税理士と継続的な契約を結ぶことです。そのため、会社の税務に係る業務すべてを基本的には税理士が代行してくれます。税理士と顧問契約を交わせば、税務に関する適切なアドバイスを受けることができたり、資金調達が容易となったり、正確な税務申告ができるようになります。
経営者が抱える経営上の悩みについても税務・会計の専門家としてアドバイスをしてもらえるので安心です。節税対策の提案など経営に専念できるようになります。
ただし、税理士と顧問契約を結ぶ場合には、毎月の顧問料を支払う必要があります。顧問料は、スポット契約よりも包括的な税務サービスを受けることになるのでコストが嵩みます。
支払う顧問料より高い節税効果などが見込める場合には顧問契約をした方がメリットも大きくなりますが、そうでない場合には、顧問契約よりもスポット契約の方が合理的であると考えることができます。
おすすめ記事:【税理士監修】税理士の顧問契約とは?個人と法人で違う費用も解説
法人決算申告以外も依頼したい!税理士との「顧問契約」のメリットデメリットを知りたい方におすすめの記事
顧問税理士とは?依頼するメリットとおすすめの活用法についてご紹介
企業が顧問税理士との有意義な関係を築くために必要な情報を網羅的に紹介します。
税理士と顧問契約するメリット
経理・税務を任せて本業に集中できる
個人事業や小規模の会社の場合、税理士に税務関連の作業を「丸投げ」することで、経理や税務処理にかかる時間やエネルギーを節約できます。経理担当者を雇わなくても済むため、人件費のコストを削減することも可能です。これにより、経営者や従業員は本来の業務に集中し、ビジネスの成長や業績向上に注力できるでしょう。
節税対策や資金繰りについてアドバイスをもらえる
事業を安定的に進めていくためには、毎年資金を確保し、増やしていくことが不可欠です。税理士はそのプロフェッショナルとして、決算書を分析し、収益性や安定性を客観的な視点から評価し、適切なアドバイスを提供してくれます。また、節税に関しても、税理士のアドバイスを受けることで適切な手続きを行い、追徴課税(※)などのリスクを回避することができます。税務関連の知識や手続きに不安を感じる場合は、税理士のサポートを活用することが重要です。
追徴課税とは
申告漏れや、脱税の目的で本来支払うべき税金よりも納税した金額が少なかった場合に、追加で税金を支払うこと。
おすすめ記事:顧問税理士とは?役割とメリット・デメリットを解説
正確な書類を作成してくれる
顧問税理士は企業の財務報告や税務申告書などの作成において重要な役割を果たします。これにより、企業は税務上の違反や不備を回避し、信頼性の高い財務情報を提供することができます。
その結果、企業は安定した成長を続けることができ、競争優位を確保し、より高い業績を達成することができます。顧問税理士を活用することは、企業経営における重要な戦略の一環です。
税理士のスポット契約と顧問契約に関するおすすめ記事
社会的な信用度が高まる
企業に顧問税理士がいるかどうかは、取引先からの信頼度に影響を与えます。税理士と顧問契約を結んでいる場合、財務状況に関する信頼度が高まり、取引先からもより信頼されやすくなります。経営者や経理担当者が税務申告を行った書類であっても、それを税理士以外の者が対応した場合とは印象が異なるようです。
-
SoVa税理士お探しガイド編集部
顧問契約は、企業の社会的信用度を高める一助となります。
おすすめ記事:税理士と顧問契約を結ぶってどういうこと? そのメリット・デメリットを解説
合わせて読みたい!「会社設立サポート」の税理士依頼に関するおすすめ記事
会社設立時に税理士は必要?依頼するメリットとおすすめのタイミングとは
税務調査に対応してもらえる
税務調査が行われた際には、顧問税理士はその対応をサポートし、企業が適切に対処できるよう支援します。このようなサポートを受けることで、企業は不確実性を減らし、安心して事業を運営できるでしょう。
税理士をお探しの方 必見!!
何でも相談しやすい税理士をお探しの方や、税理士の変更を検討している方は、以下よりサービス内容をご確認ください。
税理士と顧問契約するデメリット
毎月の顧問料が発生する
資金的な余裕がある企業なら問題ありませんが、税理士と顧問契約を結ぶ場合には、顧問料の負担が大きくなることを覚悟しなければなりません。特に、顧問契約の月次決算型で契約する場合、顧問料が毎月発生するため、経営の重荷になる場合があります。税理士によって費用が異なりますが、法人の場合は月々35,000円以上かかることが一般的です。
-
SoVa税理士お探しガイド編集部
起業したばかりや事業規模が小さい場合には、費用負担が大きくなる可能性があるため、注意が必要です。
おすすめ記事:税理士との契約は顧問契約とスポット契約どちらが良いか
税理士との契約形態②:スポット契約
税理士に仕事を依頼する際に、スポット契約という方法があります。スポット契約とは、必要なときに必要な業務だけを依頼する契約のことです。
具体的な業務としては、記帳代行業務や法人税・所得税・消費税・地方税の税務書類の作成及び税務代理、事業承継の相談、法人成りの相談、会社設立サポート、株価評価の算定、相続税・贈与税の税務書類の作成および税務代理などが挙げられます。
税理士とスポット契約をするメリットは、必要なときに必要な税務サービスを受けることができるということです。
-
SoVa税理士お探しガイド編集部
資金に余裕がなく、税理士を雇う余裕がない場合などに重宝します。
一方、税理士とスポット契約をするデメリットとしては、受けられるサービスが少ないということです。税務に関する業務毎に契約を結ぶことになるので、契約した業務にしか税理士は対応してくれません。そのため、長期的な経営計画に沿ったタックスプランニングなどもしにくくなるというデメリットもあります。
おすすめ記事:税理士との契約 契約形態と手順について
税理士とスポット契約するメリット
税理士費用を抑えることができる
決算申告だけをスポットで依頼する場合は、顧問料などの固定費がかかりません。スポット契約での決算申告費用は顧問契約をしている場合よりも割高ですが、顧問料と合わせた年間トータルの費用で比べればかなり安く抑えられます。税理士に支払う費用を抑えられるという点は、税理士に決算申告のみを依頼するメリットだといえます。
-
SoVa税理士お探しガイド編集部
経理や税務に詳しい人材が社内にいる企業には、スポット契約が適しています。
おすすめ記事:税理士の顧問料を安く依頼するには?契約時に気を付けるべきポイントも紹介
スポット契約と顧問契約の違いに関するおすすめ記事
税理士とスポット契約するデメリット
税理士が会社の取引を理解しきれない
税理士に決算申告のみを依頼した場合、税理士が会社の取引を完全に把握することが難しくなるというデメリットがあります。定期的なコミュニケーションがないため、お互いの認識にずれが生じる可能性があります。これにより、経費として認識していたものが違ったり、売上と認識していたものが手付金だったりするなどの食い違いが生じることがあります。特に会社独自の取引タイミングや関係性が複雑な場合、税理士が正確に把握するのは困難です。
このような状況では、税務調査への対応が難しくなり、追徴リスクが高まる可能性があります。企業の運営においては、経営状況を常に把握し、適切な対応を取ることが重要です。
-
SoVa税理士お探しガイド編集部
したがって、正確な業績を把握するためには、スポット契約ではなく顧問契約が適しています。
おすすめ記事:決算申告のみを税理士に依頼した場合の費用相場とメリットを解説
十分な節税対策ができないことがある
決算申告のみを依頼する場合、税理士は会社の帳簿をもとに決算申告処理を行いますが、中長期的なアドバイスや節税に関するサポートを受けることは難しいです。顧問契約を結んでいない場合、税理士は会社の全体像を把握する機会が限られているため、会社の状況や将来の展望に基づいたアドバイスを提供することが困難です。したがって、中長期的な経営戦略や節税対策を考慮するには、顧問契約を結ぶ方が適しています。
顧問契約とスポット契約どちらがおすすめ?
顧問契約がおすすめのケース
顧問契約は、売上高が1,000万円を超える企業や従業員を雇用している企業、年間を通じて節税対策を講じたい企業、事業規模が大きく取引数の多い企業、店舗を抱えている企業、融資を検討している企業などに向いています。
特に大きな企業ほど税務処理が複雑であり、時間がかかります。事務作業に時間を割くことを軽減し、本業に専念したいと考えているなら、顧問契約が適しています。また、事業拡大や新たな挑戦を検討している企業では、税務的な観点だけでなく、資金調達や人員管理など様々な側面からの連携が必要です。顧問契約を結んでいれば、年間を通じて専門家の知識をもとに相談やアドバイスを受けることができ、経営にとって大きなメリットとなります。
スポット契約がおすすめのケース
スポット契約は、企業の事業規模が小さく、取引が単純なケースに向いています。事業規模が大きくない企業は、期間中の業績を把握しやすく、専門家のアドバイスを必要としない場合もあります。また、所得がまだ少ない場合は節税対策の効果が発揮されない可能性もあります。
年間を通じた相談やアドバイスが不要であれば、決算申告時のみのスポット契約でも効果を得られる可能性が高くなります。さらに、社内の経理体制がしっかりしていて、正確な帳簿記帳が行われ、業績が正確に把握されている場合も、顧問契約を結ぶ必要はありません。
スポット契約と顧問契約の違いに関するおすすめ記事
税理士をお探しの方 必見!!
何でも相談しやすい税理士をお探しの方や、税理士の変更を検討している方は、以下よりサービス内容をご確認ください。
まとめ
税理士との契約には顧問契約とスポット契約の2種類があり、それぞれにメリットとデメリットが存在します。顧問契約は継続的なサポートが可能で、節税対策や経営アドバイスを受けることができますが、定期的な費用が発生します。一方、スポット契約は必要な時に限定して依頼できるため、コストを抑えることができますが、継続的なサポートは期待しにくいです。これらを踏まえると、特に事業の規模が大きい場合や継続的なサポートを重視する場合には、顧問契約がおすすめです。
税理士を探すのが大変と感じた方
Feature
会計事務所SoVaの特徴
専門家の窓口は1つに
税理士業務だけでなく
社労士業務も対応しています
会計ソフト記帳
年末調整
税務相談
給与計算
従業員入社
登記申請
節税アドバイス
補助金
アドバイス
経費削減
アドバイス
一般的な税理士
会計ソフト記帳
年末調整
税務相談
※士業の独占業務に該当するものは、SoVa提携士業と協業して対応します
税理士業務+社労士業務で、価格はそのまま
一般的な税理士と
同水準の価格で依頼できます
〜5名規模
〜10名規模
〜20名規模
〜30名規模
¥29,800/月〜¥49,800/月
※士業の独占業務に該当するものは、SoVa提携士業と協業して対応します
SoVaをもっと知りたい方